パルグループホールディングス <2726> について、みずほ銀行は2月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、みずほ銀行と共同保有者のパルHD株式保有比率は6.08%→6.35%に増加した・・・。
日米の株式相場は高値圏で売り買いが交錯している。貿易相手国に同水準の関税を課す米国の「相互関税」の動向などに市場関係者は目を凝らしている。国境管理の厳格化などを受けた米国のインフレ懸念も根強く、米景気が堅調な中でも株価は一方的な動きにはなっていない・ ...
21日10時現在の日経平均株価は前日比118.94円(-0.31%)安の3万8559.10円で推移。東証プライムの値上がり銘柄数は558、値下がりは1010、変わらずは69と、値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を大幅に上回っている・・・。
エスクロー・エージェント・ジャパン<6093>は急反発。同社は20日取引終了後、3カ年の中期経営計画を策定したと発表。最終年度となる28年2月期の連結営業利益目標を10億円(24年2月期実績は4億5600万円)としていることが評価されているようだ・・ ...
新都ホールディングス<2776>が大幅高となっている。同社はきょう、HASHCATJAPAN(東京都千代田区)と米エヌビディア製HGX B200 GPUの調達に関する覚書(MOU)を締結したと発表。これが材料視されているようだ。
パイオラックス <5988> について、三井住友信託銀行は2月21日受付で財務省に変更報告書(5%ルール報告書)を提出した。報告書によれば、三井住友信託と共同保有者のパイオラック株式保有比率は5.13%→4.44%に減少した・・・。
ラサ商事<3023>がしっかり。同社は20日の取引終了後、取得総数20万株を上限として、同日終値1472円で立会外での自社株買いを実施すると発表。更に、取得した株式を含め自己株式40万株を3月21日に消却する予定だと開示した・・・。
21日の日本株市場は、売り一巡後は自律反発が期待されるものの、戻りの鈍さが意識される相場展開になりそうだ。20日の米国市場は、NYダウが450ドル安、ナスダックは93ポイント安だった。ウォルマートの慎重な見通しが米国経済への警戒に向かわせた・・・。
エンビプロ・ホールディングス<5698>は大幅反発。20日取引終了後、取得上限200万株(自己株式を除く発行済み株数の6.60%)、または10億円とする自社株買いの実施を発表した。期間は3月7日から8月7日まで。これを好感した買いが優勢となっている。
きょう東証グロース市場に新規上場したブッキングリゾート<324A>は、公開価格と同じ1240円カイ気配でスタートし、その後も気配値を切り上げる展開となっていたが、午前9時42分に公開価格を310円(25.0%)上回る1550円で初値をつけた・・・。
クロスキャット<2307>は急騰。20日取引終了後、25年3月期連結業績予想について売上高を156億円から161億円(前期比7.8%増)へ、営業利益を15億8000万円から17億5000万円(同15.1%増)へ上方修正すると発表・・・。
ミガロホールディングス <5535> ...